自宅内にある一室「ひまわりルーム」でワンちゃんをお預かりいたします。すぐ隣が居住スペースですので、
24時間スタッフが常駐。
家の中であればこそのアットホームな雰囲気で、ワンちゃんも飼い主様にも安心してご利用いただけます。お預かりしている間のご様子は、LINEやメールなどで写真つきでお送りします。
飼い主様と離れるのが初めてのワンちゃんには、2時間無料の「お試しサービス」がございます。詳細はこのページの👇をご覧ください。
お預かりに際しての注意事項、
またお預かりできないケースなどもございますので、ページ下部を必ずご確認ください。
一時預かり(1時間~プラン/1Dayプラン)

・日中、飼い主様のご都合に合わせて1時間~お預かりいたします。ワンちゃんがリラックスして過ごせるように、お世話します。
・飼い主様の通院・買い物・冠婚葬祭・ちょっとしたお出かけの時など にご利用ください。
・1Dayプランは朝9時~夜19時までの10時間のご利用です。ご利用の時間によっては、1時間~プランよりもお得になります。ご都合に合わせて開始時間の変更可。
・朝7時以前のお預かり、夜19時以降のお迎えに関しては別途、時間外料金をいただきます。
1時間~プラン | 1Dayプラン | |
小型犬(~8kgまで) | 600円/1時間 | 3,500円 |
中型犬(~20kgまで) | 800円/1時間 | 4,000円 |
大型犬(20kg以上) | 1,200円/1時間 | 5,000円 |
・介護加算
寝たきりで体位交換が必要、食事介助/排泄介助が必要などの場合は1回のご利用につき¥500加算いたします。
・時間外加算
朝7時前からのお預かり、夜19時以降のお迎えの場合、時間外加算として¥300いただきます。
・大型犬について
ご利用の際はできるだけ早めにご予約ください。動物愛護法で1頭に対する飼養スペースが決められており、他のワンちゃんの予約状況によってはお受けできない場合がございます。
宿泊(1泊2日~)

・ご旅行や出張など、泊まりがけでお出かけの際にご利用ください。
・長期のご利用(7泊以上)のご利用も可能です。
・お迎えの日の夜19時まで、金額は変わりません。
・朝7時前からのお預かり、夜19時以降のお迎えに関しては別途時間外加算をいただきます。
・お預かりしている間、ただ「泊まって」もらうだけではなく、おもちゃや知育玩具などを使って一緒に遊んだり、お散歩に行ったりします(お散歩は料金に含まれています)。また中庭にはドッグランがあります!
お天気の良い日はドッグランで思いっきり遊んでいただけます。
小型犬(~8kgまで) | ¥4,500/1泊 |
中型犬(~20kgまで) | ¥5,000/1泊 |
大型犬(20kg以上) | ¥6,000/1泊 |
・介護加算
寝たきりで体位交換が必要、食事介助/排泄介助が必要などの場合は1泊につき¥500加算いたします。
・時間外加算
朝7時前からのお預かり、夜19時以降のお迎えの場合、時間外加算として¥300いただきます。
・長期のご利用について
6泊以上の連泊を「長期利用」とします。
長期利用に関しては動愛法で飼養スペースに基準があり、当ひまわりルームで同時期に2頭以上の以上の長期利用はできません。場合によってはお受けできない事がございますが、まずはお問い合わせください。
長期利用にお得な割引サービス
7泊以上の連泊の場合、8泊目以降の料金を基本料金より10%割引、3週目以降の料金を基本料金より30%割引いたします。
・大型犬について
ご利用の際はお早めにご予約をお願いいたします。スペース確保が出来ない場合はお受けできない事がありますのでご了承ください。
ペットシッターサービスの利用をご検討ください。
・看取りについて
介護でお預かりし、最期までひまわりルームでお世話させていただくことも可能です(最大3ヶ月まで)。
看取りに関しましては別途、料金が発生いたします。
看取り加算:¥3000(旅立ちの前にワンちゃんのお体を綺麗にします)
初回2時間無料!
お試しプラン
大好きな飼い主様と離れるのは初めて!というワンちゃん、ワンちゃん自身も不安ですし、飼い主様もご心配ですよね。
まずは「2時間」から無料でお試ししてみませんか??
2時間の間にワンちゃんには場所と私達スタッフに慣れていただき、私達スタッフも、ワンちゃんの個性を知ることによって
本番のお預かり時によりきめ細やかなお世話ができます。
ご利用者様の中には、初日は2時間、次は半日、そして本番のお泊りと回数を重ねて慣れさせていかれる方もおられます。お気軽にご相談ください。

+お預かりできない場合もございます
・圧迫排尿や摘便、皮下点滴など、医療に準ずる行為は出来ません。
ただし、当ルームのスタッフが獣医師に指導を受けた上で行うことは可能です。まずはご相談を。
・狂犬病予防接種・混合ワクチンを1年以内に接種していないワンちゃん。
(病気がある、年齢的に避けたほうがよい、など免除の場合はお申し出ください)
・分離不安の強いワンちゃん。極度の攻撃性・噛み癖・吠え癖の強いワンちゃん。
・毎月のノミダニ駆除をしていないワンちゃん。
・伝染病に感染していると思われるワンちゃん。
・屋外飼養のワンちゃん(訪問サービスの利用をご検討ください)
他のワンちゃんやスタッフ、そして誰よりも
お預かりするワンちゃんご自身の安全のためにご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
